『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                冬(りっとう)... 木枯らしが吹き木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。真冬の寒さに備えて、冬の準備をはじめるコタツ開きの時期です。 《 冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆればなり 》

注意喚起ブログ


⭐ 注 目 情 報

2025年10月31日

令和7年10月31日 湖北農業普及指導センターより、令和8年産 麦作情報№3 適期播種(小麦)が発信されました。

⭐ 注 目 情 報

2025年10月20日

令和7年10月17日 (一社)滋賀県種子センターより、令和7年度 採種のしおり 第3号が発信されました。

令和7年10月2日 滋賀県病害虫防除所は、防除情報第4号 果樹カメムシ類による被害に注意しましょう!を発表しました。

⭐ 注 目 情 報

2025年10月01日

令和7年10月1日 湖北農業普及指導センターより、令和8年産 麦作情報№2 適期播種(大麦)が発信されました。

滋賀県の山野にはツキノワグマが生息しており、特にこの時期は人が山野へ入る機会も多くなるため、山野に入る際はクマとの遭遇に十分注意が必要です。

ページ

先頭↑


ホームへ