R01滋賀県園芸振興大会の開催について
2020年01月16日
このたび滋賀県農業技術振興センターと滋賀県園芸農産振興協議会では、令和2年2月26日(水)13:00より、ホテルニューオウミ(近江八幡市鷹飼町1481)において、令和元年度滋賀県園芸振興大会を開催します。
令和元年度滋賀県園芸振興大会開催要領
1.目 的
本県では、豊かな水田や恵まれた立地条件などにより多様な園芸農業が営まれている。しかし近年、高齢化による生産者数の減少や資材費の高騰などに対応した強い農業の確立を図るため、新たな省力安定生産技術など広く農業者に紹介し、市場ニーズに対応した「力強いしが型園芸産地」を育成するため、園芸振興大会を開催する。
2.開催日
令和2年2月26日(水)) 13:00~16:30
3.場 所
ホテルニューオウミ 2階 おうみの間
(近江八幡市鷹飼町1481 TEL 0748(36)6666)
4.主 催
滋賀県農業技術振興センター
滋賀果園芸農產振興協議会
5.内 容
園芸振興大会
①開 会:あいさつ
滋賀県農業技術振興センター 所長 山田 裕章
②基調講演
「マーケットインに対応した園芸産地づくり」
講師 岸上 光克 氏(きしがみ みつよし)
和歌山大学 地域活性化支援総合センター食農総合研究所 教授
③コスト削減に向けた取り組み
・単管パイプ加工によるハウス建設
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
(休憩 14:50~15:10)
各会場移動
④野菜・花き・果樹部門振興大会
【花き部門:第1会場】
第2部花き部門開会
・県花き試験研究からの成果報告
滋賀県農業技術振興センター
・中山間地域等における花き振興
滋賀県大津・南部農業農村振興事務所
・新たな花き栽培の提案
滋賀県甲賀農業農村振興事務所
第2部花き部門閉会
【野菜部門:第2会場】
第2部野菜部門開会
・信頼されるタマネギ産地の育成
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
・ドローンを活用した農業現場の取り組み
JAレーク大津南営農経済センター センター長 田中 章吾 氏
・イチゴの品種育成の取り組み
滋賀県農業技術振興センター栽培研究部
第2部野菜部門閉会
【果樹部門:第3会場】
第2部果樹部門開会
・ブドウ「シャインマスカット」の高品質生産
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
・ナシナビゲーションを利用したナシ黒星病対策
滋賀県大津・南部農業農村振興事務所
・果樹の土づくり資材 ~たい肥の種類と品質~
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
第2部果樹部門閉会
【室内展示】
パネル展示・資材展示 他
第1会場 花き部門
第2会場 園芸振興大会 野菜部門
第3会場 果樹部門
6.参集者
県内園芸関係農業者および園芸栽培指向農業者
集落営農組織、生產組織
国、県、県内各市町、JA、NOSAI
その他
7.参加申し込み方法
別紙参加申込書を、各農業農村振興事務所農産普及課または農業技術振興センター農業革新支援部へ提出(締切り 令和2年2月14日(金)必着)
最終、農業革新支援部でとりまとめ。
本県では、豊かな水田や恵まれた立地条件などにより多様な園芸農業が営まれている。しかし近年、高齢化による生産者数の減少や資材費の高騰などに対応した強い農業の確立を図るため、新たな省力安定生産技術など広く農業者に紹介し、市場ニーズに対応した「力強いしが型園芸産地」を育成するため、園芸振興大会を開催する。
2.開催日
令和2年2月26日(水)) 13:00~16:30
3.場 所
ホテルニューオウミ 2階 おうみの間
(近江八幡市鷹飼町1481 TEL 0748(36)6666)
4.主 催
滋賀県農業技術振興センター
滋賀果園芸農產振興協議会
5.内 容
園芸振興大会
①開 会:あいさつ
滋賀県農業技術振興センター 所長 山田 裕章
②基調講演
「マーケットインに対応した園芸産地づくり」
講師 岸上 光克 氏(きしがみ みつよし)
和歌山大学 地域活性化支援総合センター食農総合研究所 教授
③コスト削減に向けた取り組み
・単管パイプ加工によるハウス建設
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
(休憩 14:50~15:10)
各会場移動
④野菜・花き・果樹部門振興大会
【花き部門:第1会場】
第2部花き部門開会
・県花き試験研究からの成果報告
滋賀県農業技術振興センター
・中山間地域等における花き振興
滋賀県大津・南部農業農村振興事務所
・新たな花き栽培の提案
滋賀県甲賀農業農村振興事務所
第2部花き部門閉会
【野菜部門:第2会場】
第2部野菜部門開会
・信頼されるタマネギ産地の育成
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
・ドローンを活用した農業現場の取り組み
JAレーク大津南営農経済センター センター長 田中 章吾 氏
・イチゴの品種育成の取り組み
滋賀県農業技術振興センター栽培研究部
第2部野菜部門閉会
【果樹部門:第3会場】
第2部果樹部門開会
・ブドウ「シャインマスカット」の高品質生産
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
・ナシナビゲーションを利用したナシ黒星病対策
滋賀県大津・南部農業農村振興事務所
・果樹の土づくり資材 ~たい肥の種類と品質~
滋賀県農業技術振興センター農業革新支援部
第2部果樹部門閉会
【室内展示】
パネル展示・資材展示 他
第1会場 花き部門
第2会場 園芸振興大会 野菜部門
第3会場 果樹部門
6.参集者
県内園芸関係農業者および園芸栽培指向農業者
集落営農組織、生產組織
国、県、県内各市町、JA、NOSAI
その他
7.参加申し込み方法
別紙参加申込書を、各農業農村振興事務所農産普及課または農業技術振興センター農業革新支援部へ提出(締切り 令和2年2月14日(金)必着)
最終、農業革新支援部でとりまとめ。