『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                大暑(たいしょ)... 一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。体力を保つために鰻を食べる土用の丑や、各地でのお祭り・花火大会もこの時期に行われ、夏の風物詩が目白押しです。 《 暑気いたりつまりたるゆえんなればなり 》

「みずかがみ」作付推進研修会の開催について

2019年11月07日

 令和元年12月3日(火)14:00~ 湖北合同庁舎において、みずかがみ栽培農家および栽培志向農家を対象に、「みずかがみ」作付推進研修会を開催します。



「みずかがみ」作付推進研修会 開催要領

1.目  的
 「みずかがみ」栽培農家および栽培志向農家に対し、「みずかがみ」の栽培意欲を高め、作付け拡大を図るため、実需者が求める品質等についての理解を促すとともに、栽培技術の向上を目的に研修会を開催する。

2.開催日時
 令和元年12月3日(火) 14:00~16:00(受付 13:30~)

3.開催場所
 滋賀県湖北合同庁舎1階第1会議室(住所:長浜市平方町 1152-2)

4.主催および共催
 主催:湖北農業農村振興事務所 農産普及課
 共催:湖北地域農業センター

5.参集者
 湖北地域管内の「みずかがみ」栽培農家および栽培志向農家(認定農業者、集落営農組織などの農業者)、市、農業協同組合、滋賀県農業共済組合、環境こだわり確認責任者

6.研修内容
 ◆開会あいさつ(14:00~14:05)
 ◆『(仮) 令和元年度「みずかがみ」生産状況』(14:05~14:15)
(湖北農業農村振興事務所 農産普及課)
 ◆『(仮) 「みずかがみ」への評価、滋賀県産米への期待』(14:15~15:30)
(株式会社ローソン 近畿商品部)
 ◆『(仮) 大豆跡ほ場での栽培技術』(15:30~15:45)
(株式会社お米の家倉)
 ◆質疑応答(15:45~15:55)
 ◆閉会あいさつ(15:55~16:00)

7.参集人数 約50名

8.申込方法
 申込用紙に必要事項を記載の上、11月27日(水)までに湖北地域農業センターへFAX(0749-62-4144)又は郵送(滋賀県長浜市公園町9-23)でご提出ください。
受講お申し込みは ...
 FAX:0749-62-4144
 郵送:長浜市公園町9番地23号
 電話:0749-62-4143
 mail:kohoku-nougyou
    @tree.odn.ne.jp
にて、お申込みください。

申込締切:11月27日(水)

下記フォームでも受付ます。

友だち追加