『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                小暑(しょうしょ)... 梅雨が明け、暑さが本格的になる頃です。暑い夏を乗り切るために、たくさん食べて体力をつけましょう。暑中見舞いを出すのもこの頃です。 《 大暑来れる前なればなり 》

R01青色申告税務研修会の開催について

2020年01月16日

 令和2年2月7日(金)【1部 9:30~12:00 / 2部 13:30~16:00】湖北農業会館会議室において、認定農業者および後継者・青年農業者・新規就農者・関係機関職員等を対象に、令和元年度青色申告税務研修会を開催します


令和元年度 青色申告税務研修会 開催要領 

1.目  的
 所得金額を正しく計算し申告するためには、日々の取引の状況を帳簿に記帳する必要がありますが、単に税金等の計算を行うだけでなく、事業経営の合理化や効率化の検討にも役立つものです。さらに一定の要件を満たした青色申告を行うと所得金額から最高65万円※1の特別控除の適用、欠損金の繰越、少額減価償却資産の損金算入といった特典※2があり、それによって税負担を軽減できます。
 しかし、農業所得者の青色申告は、近年急速に増加してはいるものの、他の事業所得者に比べると普及率が低いのが現状です。
 これらのことから、担い手農業者の税務申告に関する知識向上を図るため、青色申告税務研修会を開催します。
 ※1 2020年1月からは最高55万円となりますが、電子申告(e-Tax)で税務申告を行えば、最高65万円の特別控除が適用されます。
 ※2 特典を受けるためには複式簿記での記帳や計算書類の作成、書類の保存が必須条件です。

2.開催日時
 第1部 令和2年2月7日(金)  9:30 ~ 12:00
 第2部 令和2年2月7日(金) 13:30 ~ 16:00
 ※第1部・第2部の研修は、同一内容です。
 ※終了時刻は、進行状況によって前後する場合があります。

3.開催場所
 湖北農業会館 会議室(長浜市公園町9番23号 TEL 0749-62-4143)

4.主  催
 湖北地域農業センター

5.研修内容
 青色申告の初級から中級、一部上級【下記カリキュラム参照】
  講 師:居林裕樹税理士事務所 税理士 居林 裕樹 氏

6.受講対象
 認定農業者および後継者、青年農業者、新規就農者、関係機関職員等

7.受講定員
 各30名(合計60名)
 ※先着順で受け付け、定員になり次第しめ切ります。
 ※定員オーバーの場合のみ断りの連絡を致しますが、定員内の場合は連絡しませんのでご了承下さい。

8.受 講 料
 無 料
受講お申し込みは ...
 FAX:0749-62-4144
 郵送:長浜市公園町9番地23号
 電話:0749-62-4143
 mail:kohoku-nougyou
    @tree.odn.ne.jp
にて、お申込みください。

申込締切:2月3日(月)

下記フォームでも受付てます。 


令和元年度 青色申告税務研修会 カリキュラム 

開催回開催日時会  場内  容講  師
第1部令和2年2月7日(金)
09:30 ~ 12:00
 湖北農業会館
    会議室

長浜市公園町9番23号
TEL:0749-62-4143
・簿記記帳の実務について
・青色申告制度について
・税務上の届出書類について
・会計ソフトのすすめ
・国税庁HP(決算書と確定申告書の作成)について
・専業農家の確定申告と兼業農家の確定申告について
・所得区分について
・確定申告書の作成と納税について
・消費税について
・消費税の軽減税率制度について
・簡易課税(農業のみなし仕入れ率変更)について
居林裕樹税理士事務所
 税理士 居林 裕樹 氏
第2部令和2年2月7日(金)
13:30 ~ 16:00
 ※ 第1部・第2部の研修は、同一内容です。
 ※ カリキュラムの細部は変更になる場合があります。ご了承ください。
 ※ 終了時刻は、進行状況によって前後する場合があります。ご了承ください。
友だち追加