『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                雨水(うすい)... 降る雪が雨へと変わり、雪解けがはじまる頃のことです。山に積もった雪もゆっくりと解けだし、田畑を潤します。雨水は農耕をはじめる時期の目安とされてきました。 《 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり 》

R3パソコン複式農業簿記初心者講習会第1部を開催しました

2021年12月02日

 令和3年11月30日(火) 湖北農業会館において、令和3年度パソコン複式農業簿記初心者講習会 第1部を開催しました。


 講師にはソリマチ㈱應治氏と頭巾氏をお招きし、「農業簿記11体験版」ソフトを使用して、「メニュー操作」「データ作成」「消費税情報設定」「勘定科目設定」「補助科目設定」「期首残高登録」「部門設定」「減価償却資産の登録」「減価償却資産一覧表印刷」「仕訳入力の種類」「仕訳の入力方法」「簡易振替伝票入力」「仕訳辞書の登録」「備考文辞書の登録」について学んでいただきました。
 講習会終了後には、農業簿記ソフトの不明な点や日常の会計処理等の質問に対して、個別にご対応いただきました。

 パソコン用農業簿記ソフトは、伝票(日付・摘要・金額・相手勘定科目)を入力するだけで、元帳への転記から試算表・決算書・青色申告まで自動でできます。
 また、65万円の青色申告特別控除の適用要件の一つである、『その年分の事業に係る仕訳帳及び総勘定元帳について、電子帳簿保存を行っていること』に該当します。(電子帳簿保存の承認申請書を税務署へ提出する必要があります。)

 これからの地域農業を担っていく担い手が、今後においても安定的かつ効率的な経営を行っていく為には、自らが農業簿記の記帳に基づいて経営の状態を分析・診断し、その結果を踏まえ経営改善の為の適切な判断や具体的な対策をとることが求められています。このことから、今後も同様の研修会・講座を開催いたしますので是非受講下さい。

 令和3年度パソコン複式農業簿記初心者講習会 第2部は、12月2日(木) に開催します。 

友だち追加