『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                穀雨(こくう)... 地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりの水分と栄養がためこまれ天からの贈り物である恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。穀雨の終わりごろが八十八夜になります。 《 春雨降りて百穀を生化すればなり 》

R3青年農業者育成支援 インボイス制度研修会の開催について

2022年02月22日

 令和4年3月29日(火)  湖北農業会館において、青年農業者(50歳以下)、新規就農者、農業法人、集落営農組織(50歳以下)の方々を対象に、令和3年度青年農業者育成支援インボイス制度(適格請求書等保存方式)研修会を開催します。


令和3年度 青年農業者育成支援
インボイス制度(適格請求書等保存方式)研修会 開催要領

1.目 的
 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が導入されます。
 これには、課税事業者の農業者の皆さまはもちろん、免税事業者の方も対応が必要となる場合があります。
 そこで、青年農業者(50歳以下)、新規就農者、農業法人、集落営農組織(50歳以下)の方々を対象に、インボイス制度(適格請求書等保存方式)の基本的な知識の習熟と具体的な準備が行っていただけることを目的に開催します。

2.主 催
 湖北地域農業センター、滋賀県湖北農業農村振興事務所農産普及課

3.日 時
 令和4年3月29日(火) 14:00~ 16:00

4.場 所
 湖北農業会館 会議室 (長浜市公園町9番23号 TEL 0749-62-4143)

5.内 容
 消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)について
  講 師:石井会計事務所 税理士 石井 俊行 氏

6.対象者

 青年農業者(50歳以下)、新規就農者、農業法人、集落営農組織(50歳以下)

7.受講定員
 20名 ※先着順で受け付け、定員になり次第締め切ります。

8.申込方法
 別紙「受講申込書」に必要事項を記載のうえ、3月25日(金)までに、湖北地域農業センター、または滋賀県湖北農業農村振興事務所農産普及課のいずれかへFAXあるいは郵送にてお申し込みください。

湖北地域農業センター             〒526-0065 長浜市公園町9-23 FAX 62-4144
滋賀県湖北農業農村振興事務所 農産普及課   〒526-0033 長浜市平方町1152-2 FAX 65-5867

受講お申し込みは ...
 FAX:0749-62-4144
 郵送:長浜市公園町9番地23号
 電話:0749-62-4143
 mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp
 にて、お申込みください。

申込締切:3月25日(金)必着

下記フォームでも受付てます。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況や緊急事態宣言の発令等により、中止とする場合がありますので、ご了承ください。 

友だち追加