R4水田農業振興フォーラムの開催について
近江米振興協会では、令和5年2月4日(土) 13:30~ 野洲文化ホールにおいて、令和4年度 水田農業振興フォーラムを開催します。
1.開催の趣旨
主食用米の需要が減少する中、水田農業を基幹とする本県においては、需要に応じた生産や水田の効率的な活用を進め、農業所得の向上を図る必要があります。近年、国産志向の高まりを受け、国産小麦を使った商品開発が増加しています。本県では小麦「びわほなみ」への転換を進めており、実需者等から求められる麦づくりを推進しています。そこで、今年度は、「びわほなみ」に寄せる期待について講演いただき、実需者の求める麦生産への理解を深めるとともに、より一層の生産意欲の向上を図るため、フォーラムを開催します。併せて、令和5年度から一般栽培が始まる近江米の新品種についても紹介させていただきます。
2.主 催
近江米振興協会
3.日 時
令和5年2月4日(土) 13:30~16:00
4.場 所
野洲文化ホール 大ホール
(野洲市小篠原2142)
5.内 容
(1)令和4年度 近江米食味コンクール表彰
(「みずかがみ」部門および「環境こだわりコシヒカリ」部門)
(2)講 演
① 滋賀県産小麦「びわほなみ」への期待
(日清製粉株式会社)
② 話題提供:水稲の生産振興
(近江米新品種「滋賀83号」および「みずかがみ」について)
6.対 象
県内農業者および関係者等
7.定 員
300名(先着順)
8.参 加
無料(粗品進呈)
9.問い合わせ先
近江米振興協会事務局 TEL.077-523-3920
もしくは近江米振興協会の各支部(県農業農村振興事務所農産普及課)まで
10.申込方法
下記の「参加申込書」により、各JAまたは滋賀県主食集荷商業協同組合会員の集荷業者へFAX等でお申し込みください。(令和5年1月20日締切です)