『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                穀雨(こくう)... 地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりの水分と栄養がためこまれ天からの贈り物である恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。穀雨の終わりごろが八十八夜になります。 《 春雨降りて百穀を生化すればなり 》

R4湖北苺出荷協議会 イチゴ育苗研修会の開催について

2022年06月08日

 令和4年6月22日(水) 湖北農業会館会議室において、高品質な「こほくいちご」を生産・販売するため、湖北苺出荷協議会会員を対象にイチゴ育苗研修会を開催します。

 また、研修会終了後にNOSAIより「園芸施設共済」の一斉加入予約受付がおこなわれますので、印鑑をご持参ください。


令和4年度 イチゴ育苗研修会 次第

1.日 時
  令和4年6月22日(水) 13:30 ~ 15:00

2.場 所
  湖北農業会館 会議室 (長浜市公園町9番23号 TEL:0749-62-4143)

3.内 容
  1)育苗期間中の栽培管理と病害虫防除、農薬使用について
  2)ハウス内環境の見える化、高温対策について
    講 師:湖北農業農村振興事務所 農産普及課 
  3)バンカーシートでのイチゴ・ハダニ等の防除について
    講 師:JA全農しが 営農資材部 肥料農薬課 
  4)園芸用培土「与作」について
    紹 介:ジェイカムアグリ㈱西日本支店
  5)収入保険制度について
    講 師:滋賀県農業共済組合 北部支所

4.その他
  JAの販売方針について
    説 明:JAレーク伊吹 特産振興課

  【研修会終了後】 園芸施設共済の一斉加入予約受付
    対 応:滋賀県農業共済組合 北部支所

5.申込方法
  別紙「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、6月20日(月)までに、湖北地域農業センター、またはJAレーク伊吹特産振興課・JA北びわこ営農振興課のいずれかへ、FAXあるいは郵送にて申し込みください。

湖北地域農業センター    〒526-0065 長浜市公園町9-23     TEL 62-4143 FAX 62-4144
JAレーク伊吹 特産振興課 〒526-0828 長浜市加田町3143    TEL 63-2108 FAX 64-2085
JA北びわこ 営農振興課  〒529-0342 長浜市湖北高田町753-2 TEL 78
-2415 FAX 78-2422

※新型コロナウイルスの感染拡大状況や緊急事態宣言の発令等により、中止とする場合がありますので、ご了承ください。 

受講お申し込みは ...
 FAX:0749-62-4144
 郵送:長浜市公園町9番地23号
 電話:0749-62-4143
 mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp
 にて、お申込みください。

申込締切:6月20日(月)必着

下記フォームでも受付てます。


湖北苺出荷協議会では、会員を募集しています。

 湖北苺出荷協議会のは、イチゴ生産を行う者が会員相互の連携・協力により意思統一を図り、生産・販売の近代化を促進し、経営の向上と所得の安定を図ることを目的とします。

 令和4年5月現在の会員数は、37名(湖北地域の苺生産者)です。
 入会をご希望の方は、湖北苺出荷協議会入会届.pdfを下記までご提出ください。

湖北地域農業センター(庶務)〒526-0065 長浜市公園町9-23     TEL 62-4143 FAX 62-4144
JAレーク伊吹 特産振興課 〒526-0828 長浜市加田町3143    TEL 63-2108 FAX 64-2085
JA北びわこ 営農振興課  〒529-0342 長浜市湖北高田町753-2 TEL 78-2415 FAX 78-2422

友だち追加