『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                大暑(たいしょ)... 一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です。体力を保つために鰻を食べる土用の丑や、各地でのお祭り・花火大会もこの時期に行われ、夏の風物詩が目白押しです。 《 暑気いたりつまりたるゆえんなればなり 》

R4農作業中の熱中症対策(2)について

2022年06月28日

 6月28日 気象庁は近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より21日早く、昨年より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けとなりました。


 この先は厳しい暑さが続くとみられる事から、次の事に気を付け熱中症対策をお願いします。

★なるべく日中の気温の高い時間帯を外して作業を行いましょう。

★こまめに休憩を取り、水分や塩分補給を行いましょう

★屋外やハウス内で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合には、マスクを外して作業しましょう。

★帽子、ファン付ウェア、冷却ベストインナー、ネッククーラーなど、冷却グッズを活用しましょう。

★農林水産省が提供する農業者向けスマートフォンアプリ「MAFFアプリ」に登録すると、熱中症警戒アラートが発表された際に通知が届きますので、積極的に活用しましょう。


友だち追加