R5みどりのチェックシート研修会の開催について
令和5年10月18日(水) 臨湖(勤労者総合福祉センター)多目的ホールにおいて、令和5年度みどりのチェックシート研修会を開催します。
みどりのチェックシート研修会のご案内
環境保全型農業直接支払交付金においては、令和4年度から、これまでの「GAP理解度・実施内容確認書」 に代わり、「みどりのチェックシート」の提出が必須となりました。
みどりのチェックシートの取組を実施するにあたっては、農業者団体等で支援対象となる営農活動に取組む農業者全員が以下の取組を実施して頂くことを交付要件としています。
交付要件
1.みどりのチェックシートの取組に関する指導・研修を受講してください。(毎年受講)
・地方公共団体が主催する研修
・GAP指導者による指導
・農林水産省提供のオンライン研修
・民間団体が主催する研修 など
2.みどりのチェックシートの取組を実施してください。
1.で学んだ内容に基づいて、取組を実施します。
・化学合成農薬の使用量低減
・化学肥料の使用量低減
・温室効果ガス、廃棄物の排出削減
・農作業安全
3.みどりのチェックシートを提出してください。
・みどりのチェックシートの取組のすべての項目を実施し、実施した項目に✔マークを記入。
このことから、環境保全型農業に取組む農業者を対象に研修会を開催します。
日 時
令和5年10月18日(水)
午前の部 10:00 ~ 11:00(受付 9:30 ~)
午後の部 14:00 ~ 15:00(受付13:30 ~)
※午前の部と午後の部は同内容です。
場 所
臨湖(勤労者総合福祉センター)多目的ホール
長浜市港町4番9号
参集範囲
環境保全型農業に取り組む農業者
内 容
① みどりのチェックシートの取組に関する指導および研修
②
みどりの食料システム法の認定制度について
講 師:湖北農業農村振興事務所
参加申込書に必要事項を記載のうえ、10月12日(木)までに湖北地域農業センターへFAX又は郵送でお申し込みください。
受講お申し込みは ...
FAX:0749-62-4144
郵送:長浜市公園町9番地23号
電話:0749-62-4143
mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp
にて、お申込みください。
申込締切:10月12日(木)
下記フォームでも受付ます。