『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                穀雨(こくう)... 地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりの水分と栄養がためこまれ天からの贈り物である恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。穀雨の終わりごろが八十八夜になります。 《 春雨降りて百穀を生化すればなり 》

R5湖北苺出荷協議会 イチゴ定植前研修会の開催について

2023年07月28日

 令和5年8月29日(火) 高月まちづくりセンターにおいて、令和5年度 湖北苺出荷協議会 イチゴ定植前研修会および現地見学を実施します。


令和5年度 イチゴ定植前研修会および現地見学

1.日  時
 令和5年8月29日(火) 14:00 ~ 15:30

2.場  所
【研  修  会】
 高月まちづくりセンター2階 研修室1
  長浜市高月町渡岸寺141-1(長浜市高月支所 東隣)

【現地見学】
 イチゴ育苗ハウス
  長浜市高月町重則(ヤンマー大森工場 南側 余呉川堤防沿いのハウス)

3.内  容
【研  修  会】
 施設イチゴ栽培 当面の管理について
  講 師:湖北農業農村振興事務所 農産普及課

 みおしずくの作付推進について
  講 師:湖北農業農村振興事務所 農産普及課

【現地見学】
 イチゴの育苗状況

4.申込方法
 別紙、「令和5年度 イチゴ定植前研修会 受講申込書」に必要事項をご記載のうえ、8月25日(金)までに湖北地域農業センターへFAXあるいは郵送にて申し込みください。



湖北苺出荷協議会では、会員を募集しています。

 湖北苺出荷協議会のは、イチゴ生産を行う者が会員相互の連携・協力により意思統一を図り、生産・販売の近代化を促進し、経営の向上と所得の安定を図ることを目的とします。

 令和5年7月現在の会員数は、37名(湖北地域の苺生産者)です。
 入会をご希望の方は、湖北苺出荷協議会入会届.pdfを下記までご提出ください。

湖北地域農業センター(庶務)〒526-0065 長浜市公園町9-23     TEL 62-4143 FAX 62-4144
JAレーク伊吹 特産振興課 〒526-0828 長浜市加田町3143    TEL 63-2108 FAX 64-2085
JA北びわこ 営農振興課  〒529-0342 長浜市湖北高田町753-2 TEL 78-2415 FAX 78-2422

友だち追加