『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                霜降(そうこう)... 朝晩の冷え込みがさらに増し、山里では霜が降りはじめる頃です。露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいてきます。立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます。 《 つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへなり 》

R5第2回園芸講座を開催しました

2023年12月05日

 令和5年12月5日(火) 水田野菜ほ場と前田農園および農産物直売所において、令和5年度 第2回園芸講座を開催しました。

 第2回園芸講座では、浅井のキャベツ栽培ほ場において、収穫機による収穫作業見学や水田野菜の取組等についてJA北びわこ担当職員からご説明いただきました。
 続いて湖北の前田農園様の野菜栽培ほ場とハウス内を視察させていただき、各種野菜の栽培方法等についてのお話しや、参加者からの質問に1時間にわたってご対応いただきました。
 最後に農産物直売所ゆめまる館において、出荷資格や出荷方法等についてご説明いただき、店舗の見学やお買い物をしていただきました。
 今回は県農産普及課様やJAレーク伊吹様のご担当者もご同行いただき、野菜栽培等に関連した質問や問い合わせに個別対応いただきました。

 担い手不足は当管内においても深刻化している中、農業従事者の裾野を広げるために園芸講座を計画・開催いたしました。
 今回ご参加いただきました皆さまが引き続いて農業に従事していただけるよう、また、これから農業に興味を持っていただける方が増えますよう、今後も研修会等を計画いたしますので、ご案内の際は是非ともご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。


 (公財)滋賀県農林漁業担い手育成基金では、新たに農林漁業に就業したい方を支援されています。 
 就農についてのアドバイスや、新規就農希望者を対象とした相談会や講座などが受けられます。
 詳細については、下記チラシをご覧ください。

友だち追加