R5農業経営個別相談会を開催しました
令和5年12月8日(金) 湖北農業会館において、令和5年度農業経営個別相談会を開催しました。
本年は7名のお申し込みがあり、一人1時間の相談時間をフルに活用いただきました。講師には、税理士法人グロースの小髙税理士とソリマチ㈱の應治氏をお招きして、経理処理や農業経営などについて帳簿やPCをご持参いただき、決算に向けた事務処理・帳簿の点検・決算処理の確認・借地の収入処理・費用の点検・過去の会計修正・売却益・経営移譲・農業機械の贈与・消費税の申告・廃業に伴う資産の処分・概算金の計上・簿記ソフトのインストールから初期設定・データの移行等の質疑にご対応いただきました。
また、会計処理等の相談事項については一部確認が必要なことから、後日、電話によるご対応をしていただく事となりました。

次年度も個別の対応による農業経営相談会を計画いたしますので、是非お申し込みください。
パソコン用農業簿記ソフトは、伝票(日付・摘要・金額・相手勘定科目)を入力するだけで、元帳への転記から試算表・決算書・青色申告まで自動でできる利便性があります。簿記は税務申告のためだけでなく、記帳の結果から得られる貸借対照表や損益計算書などの財務諸表により経営を分析・把握して、問題点や発展のカギを見つける基礎情報になります。
湖北地域農業センターでは、複式農業簿記基礎研修やパソコン複式農業簿記初心者講習を開催しています。パソコン複式農業簿記初心者講習で使用します農業簿記ソフトは、JA全中(全国農業協同組合中央会)推奨製品のソリマチ㈱農業簿記ソフトを使用しています。
下記より、農業簿記12のパンフレットがダウンロードできます。
新規就農者*の方には、特別価格(50% OFF)でご提供中です。
ご希望の方は、下記の申込書をご使用ください。
*5年以内に青年等就農計画を市町村に提出し「認定新規就農者」として認定されていること。また、所轄の税務署に「開業届(所得の種類「事業所得」)」を提出していること。
新規就農者の方以外の方にも会計ソフト等の購入支援措置があります。
「IT導入補助金(デジタル化基盤導入類型)」について、安価な会計ソフトも対象となるよう、補助下限額が撤廃されました。
IT導入補助金を利用して農業簿記12を購入する方法については、下記の資料をご覧ください。
補助金の申請やお問い合わせは、資料表紙記載の「IT導入支援事業者(販売代理店)日本アクセス㈱本社営業ユニット 岡田氏」までお願いします。
その他、支援措置については、下記のチラシをご覧ください。
青色申告をご検討の皆さまへ!
最初に青色申告をしようとする年の3月15日まで(本年の1月16日以後、新たに 事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日から2か月以内)に 所得税の青色申告承認申請書を作成のうえ、持参又は送付により税務署長に提出する必要があります。

