『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                清明(せいめい)... 万物が清らかで生き生きとした様子を表した清浄明潔という言葉を訳した季語です。空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹き、様々な花が咲き乱れ、お花見シーズンの時期です。 《 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり 》

初心者向け R6野菜づくり講座を開催しました

2025年03月06日

 令和7年3月5日(水) 湖北農業会館において、令和6年度 野菜づくり講座を開催しました。


 講師に湖北農業農村振興事務所農産普及課の担当者様をお迎えし、 野菜栽培の基礎知識 ~楽しくおいしい野菜をつくりましょう~ と題して、以下の内容を学んでいただきました。

・畑の土質を知ろう
・作物にとって良い作土深を確保するには
・排水性を知ろう ~水はけをよくしよう~
・知っておきたい野菜の生理生態(土壌と水分)
・雑草の種類から土壌pHを判断
・土づくり(土壌酸度の矯正)
・土づくりのスケジュール(イメージ)
・土づくり(肥料の種類と効果)
・肥料のまき方(局所施用・全面施用)
・被膜資材の上手な使い方(資材の種類と効果)
・畑の作付計画
・主な野菜の仲間(科)
・知っておきたい野菜の生理生態(主な野菜の輪作年限)
・畑の輪作例(1年目・2年目・3年目)
・農薬に頼らない病害虫防除
・野菜の栄養診断
・春夏野菜の栽培ポイント(トマト・キュウリ)
・春夏野菜の栽培ポイント(ナス・ピーマン)
・春夏野菜の栽培ポイント(スイートコーン・スイカ)
・春夏野菜の栽培ポイント(カボチャ・露地メロン、マクワウリ)
・春夏野菜の栽培ポイント(サトイモ・エダマメ)
・耕作放棄地を再生するには?

 全体の質疑応答後も個別にご相談があり、ご対応いただきました。

※ 当日の資料をご所望の方がいらっしゃいましたら、湖北地域農業センターまでお越しください。  

友だち追加