『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                秋分(しゅうぶん)... 太陽が真東から登り真西に沈み、昼と夜の長さが同じになります。秋分の日を中心とした一週間が秋のお彼岸で、しだいに秋が深まってきます。 《 陰陽の中分なればなり 》

CO2ネットゼロ推進ガイドブック

2025年09月26日

 滋賀県は、県内企業が脱炭素化に取り組むための支援制度やセミナー情報をまとめた「令和7年度版 CO2ネットゼロ推進ガイドブック」を作成されました。 

 脱炭素化に向けた世界的な潮流が加速化する中、日本においては、2020年10月に「2050年カーボ ンニュートラル(※)」の宣言が政府から出され、滋賀県においても、2020年1月に「2050年までにCO₂ネットゼロ(※)」を目指す「しがCO₂ネットゼロムーブメント・キックオフ宣言」を行いました。
 企業においても、特に大企業を中心に脱炭素化に向けた動きが加速しており、今後はサプライチェーン全体での脱炭素化に向け、取引先企業にも本格的に対応を求められることが想定されます。
 また、企業が脱炭素化に向けて取り組むことには様々なメリットがあり、リスク低減と成長のチャンスとして、経営上の重要課題となってきています。
 本ガイドブックでは、企業の脱炭素化に向けた取組をサポートするための支援制度をご紹介します。

※「カーボンニュートラル」「CO₂ネットゼロ」とは、CO₂などの温室効果ガスの人為的な排出を減らし、森林などの吸収源を確保することで、温室効果ガスの排出量と吸収量の均衡を図ること。滋賀県では、「CO₂ネットゼロ」と呼んでいます。

🌱 🌾 🌻
Adobe Reader リンク
友だち追加