『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                秋分(しゅうぶん)... 太陽が真東から登り真西に沈み、昼と夜の長さが同じになります。秋分の日を中心とした一週間が秋のお彼岸で、しだいに秋が深まってきます。 《 陰陽の中分なればなり 》

乗用型トラクターのシートベルト着用が義務化されます

2025年09月24日

 農作業中の重大事故を防ぐため、令和9年(2027年)1月1日から、道路運送車両の保安基準の改正により、乗用型トラクターを運転する際のシートベルト着用が義務化されます。

対象となるトラクター
◦令和9年1月1日以降に製造された座席を有する乗用型トラクター
◦シートベルトが装備されているもの
◦道路を走行する場合に適用されます。
 ※農地内だけの走行は直ちに道路交通法違反にはあたりませんが、安全のため着用が強く推奨されます。

着用義務違反について
◦適用日(令和9年1月1日)以降に製造された乗用型トラクターで道路走行する際には、シートベルト着用が義務となります。違反の場合、シートベルトの着用義務違反として、点数1点が付されます。

義務化の背景
◦トラクターの転倒・転落事故は、死亡事故の大きな要因です。
◦シートベルトをしていないと運転席から投げ出され、命を落とす危険があります。
◦改正保安基準により、安全装置を備えたトラクターでは「乗ったら必ずシートベルト」が法的に求められるようになりました。

農業を安全に続けるために
◦乗車時は必ずシートベルトを着用
◦ヘルメットの着用も推奨
◦点検整備を習慣化

🚜 農作業事故は一瞬の油断から発生します。

🚜 農業を守り、命を守るために、シートベルト着用を徹底しましょう。

👉 詳細は「下記チラシ」および「農林水産省」「国土交通省」等の関連ページをご確認ください。

🌱 🌾 🌻
Adobe Reader リンク
友だち追加