葉いもちの発生について
2022年07月08日
令和4年7月6日 滋賀県病害虫防除所は、葉いもちの発生について防除情報を発表しました。
令和4年度防除情報第6号
令和4年(2022年)7月6日
滋賀県病害虫防除所
葉いもちの早期発見に努めましょう!
対象作物:イネ
病害虫名:葉いもち
6月28日に実施した巡回調査(180ほ場)では、葉いもちの発生ほ場率は2.2%(平年値:0.6%)と、やや多く、6月中旬以降、いもち病の感染好適日が県内各地で出現しています。
葉いもちは穂いもちの伝染源となるため、いもち病が発生しやすいほ場(育苗箱施薬剤を施用していないほ場、日当たりや風通しの悪いほ場等)を中心に見て回り、必要に応じて防除しましょう。なお、薬剤の使用にあたっては、県農作物病害虫雑草防除基準を参照してください。
農薬の取り扱いについて
農薬取締法や滋賀県では、農薬を販売する者・使用する者が守らなければならない事項、守っていただきたい事項を次のように定めています。
このことを守り、農薬の適正な流通、安全・適正な使用に努めましょう。
【 農薬を扱うみなさまへ.pdf 】

