『 湖北はひとつ 』を合言葉に!   湖北地域農業センターは、広域調整機能を最大限に活用し、湖北地域における農業の振興及び担い手の育成を図り、将来展望の持てる農業構造の確立を目指すと共に、湖北地域の農業・農村の活性化を図ることを目的としています。   KohokuRegionalAgricultureCenter Tel:0749-62-4143 Fax:0749-62-4144 E-mail:kohoku-nougyou@tree.odn.ne.jp Web:https://kohoku.webnode.jp/ LINE:@549zxsvy                霜降(そうこう)... 朝晩の冷え込みがさらに増し、山里では霜が降りはじめる頃です。露が霜に変わり、だんだんと冬が近づいてきます。立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます。 《 つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへなり 》

葉いもちの発生について

2022年07月08日

 令和4年7月6日 滋賀県病害虫防除所は、葉いもちの発生について防除情報を発表しました。

令和4年度防除情報第6号
令和4年(2022年)7月6日
滋賀県病害虫防除所


葉いもちの早期発見に努めましょう!

対象作物:イネ
病害虫名:葉いもち

 6月28日に実施した巡回調査(180ほ場)では、葉いもちの発生ほ場率は2.2%(平年値:0.6%)と、やや多く、6月中旬以降、いもち病の感染好適日が県内各地で出現しています。
 葉いもちは穂いもちの伝染源となるため、いもち病が発生しやすいほ場(育苗箱施薬剤を施用していないほ場、日当たりや風通しの悪いほ場等)を中心に見て回り、必要に応じて防除しましょう。なお、薬剤の使用にあたっては、県農作物病害虫雑草防除基準を参照してください。


農薬の取り扱いについて

 農薬取締法や滋賀県では、農薬を販売する者・使用する者が守らなければならない事項、守っていただきたい事項を次のように定めています。
 このことを守り、農薬の適正な流通、安全・適正な使用に努めましょう。

【 農薬を扱うみなさまへ.pdf 】 

友だち追加