青色申告税務研修会の開催について
2018年01月09日
平成30年2月7日(水)【1部9:30より/2部13:30より】臨湖(第3会議室)において、「認定農業者」「青年農業者」「新規就農者」を対象に、平成29年度青色申告税務研修会を開催します。
なお、受講対象者様には直接案内文書を発送させていただきますので、積極的な受講がいただけますよう、お願いいたします。
『青色申告のための基本的な記帳方法』
・10万円控除の青色申告に対応するための基本的な記帳方法
2部(午後)
『青色申告における決算処理 ~中級から上級編~』
・決算に必要な決算処理について、家事消費、事業消費、減価償却、貸倒引当金、農業経営基盤強化準備金、各種特別償却、特別控除等
平成29年度 青色申告税務研修会 開催要領
1.目 的
平成18年度に農業所得標準が見直されたことで、適正な所得金額の計算が避けては通れなくなっています。所得金額を正しく計算し申告するためには、日々の取引の状況を帳簿に記帳する必要がありますが、単に税金等の計算を行うだけでなく、事業経営の合理化や効率化の検討にも役立つものです。さらに一定の要件を満たした青色申告を行うと所得金額から最高65万円控除が受けられるメリットも充実しております。しかし、農業所得者の青色申告は、近年急速に増加してはいるものの、他の事業所得者に比べると普及率が低いのが現状です。
これらのことから、担い手農家の税務申告に関する知識向上を図るため、1部.経験が浅い方と2部.経験豊富な方に分け、青色申告の税務研修会を開催します。
2.主 催
湖北地域農業センター(長浜市公園町9-23 TEL 0749-62-4143)
3.日時・場所・講師
4.受講対象
認定農業者、青年農業者、新規就農者、関係機関職員等
5.受講定員
各50名(先着順で受け付け、定員になり次第しめ切ります。定員枠オーバーの場合のみ断りの連絡を致しますが、定員枠内の場合は連絡しませんのでご了解下さい。)
6.受講料
無 料
平成18年度に農業所得標準が見直されたことで、適正な所得金額の計算が避けては通れなくなっています。所得金額を正しく計算し申告するためには、日々の取引の状況を帳簿に記帳する必要がありますが、単に税金等の計算を行うだけでなく、事業経営の合理化や効率化の検討にも役立つものです。さらに一定の要件を満たした青色申告を行うと所得金額から最高65万円控除が受けられるメリットも充実しております。しかし、農業所得者の青色申告は、近年急速に増加してはいるものの、他の事業所得者に比べると普及率が低いのが現状です。
これらのことから、担い手農家の税務申告に関する知識向上を図るため、1部.経験が浅い方と2部.経験豊富な方に分け、青色申告の税務研修会を開催します。
2.主 催
湖北地域農業センター(長浜市公園町9-23 TEL 0749-62-4143)
3.日時・場所・講師
日 時 | 場 所 | 講 師 | |
1 部 経験が浅い方 | 2月7日(水) 9:30~12:00 | 臨湖 第3会議室 (長浜勤労者総合福祉センター) 長浜市港町4-9 TEL 0749-65-2120 ※臨湖には専用駐車場がありません。 有料駐車場等をご利用ください。 | 税理士 石井俊行 氏 JA滋賀中央会 経理支援アドバイザー |
2 部 経験豊富な方 | 2月7日(水) 13:30~16:00 | ||
4.受講対象
認定農業者、青年農業者、新規就農者、関係機関職員等
5.受講定員
各50名(先着順で受け付け、定員になり次第しめ切ります。定員枠オーバーの場合のみ断りの連絡を致しますが、定員枠内の場合は連絡しませんのでご了解下さい。)
6.受講料
無 料